【患者さん情報】 6歳 女性 【相談のきっかけ】 上下の前歯にスペースがなく重なって生えていることが気になって来院されました 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・歯並びが悪い ・食べるのが遅い ・いびきをかく ・爪をかむくせがある ・鼻炎アレルギーがある 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 IL: …
【患者さん情報】 7歳 女性 【相談のきっかけ】 生えてきた下の永久歯がガタガタしているのと上の永久歯がまっすぐに生えていないのが気になって相談に来院されました。 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・歯並びが悪い ・食べるのが遅い ・姿勢が悪い ・爪をかむくせがある ・硬いものを食べない 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 & …
【患者さん情報】 7歳 女性 【相談のきっかけ】 乳歯の時には問題なかったのに下の前歯が生えてきたら受け口のような噛み合わせになってしまい相談にこられました 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・お口がポカンとあいている事が多い ・あまりよく噛まない ・爪をかむくせがある 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 歯並び ・噛んだ時に …
2020年に甚大な被害を及ぼしたコロナによって、コロナ禍以降もマスクを使用する人が増えました。 そういった背景から自身で口臭が気になるようになっている方も増えているように感じます。 またご家族から指摘されて初めて自分の口臭を意識し始めたという人もいらっしゃるかもしれません。 臭いの問題は周囲の人にはもちろんのこと、家族にさえ指摘をすることは勇気がいることだと …
前回のブログで噛むことが刺激となってお顔周りの筋肉を刺激し、その筋肉が周りの骨を刺激することで骨の成長が促されるとお伝えしました。 噛むことでお顔を成長させる顔育には、お顔だけではなく体全体にもとってもいい影響があるっって知ってましたか? 卑弥呼の歯がいーぜ よく噛むことは体にいいことが8つあると言われています。 その8つの頭文字をとったものが「ひみこの …
しっかり噛んで「顔育」しましょう♪ 顔育とはその名の通り、顔を育てていく事です! 体の筋肉は全て使わないと小さくなってきてしまいます。しっかりを筋肉に刺激を与えて使ってあげることで筋肉は成長します。 その筋肉は骨にくっついており、筋肉が成長してくっついている骨に刺激を与えることで骨の成長を促してあげる事ができると考えられています! そのため体が成長していく子 …
絵本でこどもの成長をうながそう♪ こんにちは!くろおかファミリー歯科です! 本日から受付にお子さん向けの絵本を3冊置いております! 3冊すべてがお子さんの今後の成長にとってプラスになる内容の絵本になりますので、ご来院の際にはぜひ一度手にとってお子さんと読んでみてください♪ 「はないきおばけとくちいきおばけ」 今は気がつけばお口をぽかんと開けて口呼吸になっ …
主訴:上の前歯が内側から生えてきそう 右上の前歯の永久歯が内側から生えてきそうなのをお母さんが気づいてくれました。 ちかくの歯医者さんに相談に行ったようなのですが、そこで伝えられたのが 「このまま様子を見ましょう」 でした。 くろおかファミリー歯科では「すぐに治療を始めましょう」とお伝えしました! 前歯の状態 右上1番めの前歯 乳歯の根は吸収していますが …
〒569-0044 大阪府高槻市番田1丁目1−3
※ 木・日・祝 休診