症例紹介 矯正相談ブログ
前歯が内側から生えてきているCT画像

小児機能矯正治療2ヶ月経過報告〜7歳男の子〜

主訴:上の前歯が内側から生えてきそう 右上の前歯の永久歯が内側から生えてきそうなのをお母さんが気づいてくれました。 ちかくの歯医者さんに相談に行ったようなのですが、そこで伝えられたのが 「このまま様子を見ましょう」 でした。 くろおかファミリー歯科では「すぐに治療を始めましょう」とお伝えしました!   前歯の状態 右上1番めの前歯 乳歯の根は吸収していますが …

症例紹介 矯正相談ブログ

歯並びが気になって来院されたH.Kさんからのご相談(大阪府高槻市より)

【患者さん情報】 8歳 女性   【相談のきっかけ】 当院の開業にあたり、歯並びが気になるのでとご足労いただきました。   【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・お口がぽかんと開いていることが多い ・歯並びが悪い ・姿勢が悪い(猫背) ・食べるのが遅い ・歯ぎしりをする ・食べている時にぺちゃくちゃ音がする   【検査で判明した問題点】 ・嚥下時に口 …

症例紹介 矯正相談ブログ

歯並びが気になって来院されたY.Kさんからのご相談(兵庫県三木市より)

【患者さん情報】 7歳 男性   【相談のきっかけ】 当院の開業に先立ち、歯並びが気になるのでとご足労いただきました  【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・歯並びが悪い ・鼻炎アレルギーがある ・姿勢が悪い(猫背) ・歯ぎしりをする 【検査で判明した問題点】 ・嚥下時に口の周りの筋肉に強張りがある(飲み込みの際の舌の使い方がわるい?) ・発音時に「 …

症例紹介

セラミックインレー

セラミックインレー 虫歯になった際に歯の神経を残した状態で治療していく被せ物の一種です。 保険の治療であれば銀歯になるのが一般的ですが、銀歯の耐用年数は平均して約5年ほどと言われています。 分かりやすく説明すると、銀歯は約5年するとまた虫歯になったり外れてきてしまったりと何かしらトラブルが起こってくるということです。 銀歯は表面にプラークがつきやすく虫歯の再 …

症例紹介

精密な根管治療

精密な根管治療 虫歯が深く中の神経にまで感染してしまっている場合や、一度神経をとった歯に再度感染を起こした場合に行う治療です。 上の写真の根の中にある白い線が神経をとった後に詰める薬です。 写真では一本の線に見えますが、本来の神経の分布は非常に複雑で一度根の中に感染を起こすと治療の成功率が大きく下がります。 まずは神経をとらなくてもいいように虫歯にしないよう …

症例紹介

セラミックインレー修復

セラミックインレー修復 虫歯が比較的大きな場合にする被せ物の種類の一つです。 セラミックは汚れが表面に付着しにくく、虫歯の再発を高い確率で防いでくれます。 また色調も歯の色に合わせることが可能なので、見た目の回復にもとてもいい材質です。 保険診療で扱うことができず、自由診療となります。

症例紹介

コンポジットレジン修復

コンポジットレジン修復 虫歯や昔の治療の金属部分が比較的小さな場合の処置として行います。 保険診療で行える場合と自由診療になる場合があります。

WEB予約 instagram
072-674-1188 WEB予約 instagram