【患者さん情報】 6歳 女性 【相談のきっかけ】 上下の前歯にスペースがなく重なって生えていることが気になって来院されました 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・歯並びが悪い ・食べるのが遅い ・いびきをかく ・爪をかむくせがある ・鼻炎アレルギーがある 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 IL: …
【患者さん情報】 7歳 女性 【相談のきっかけ】 生えてきた下の永久歯がガタガタしているのと上の永久歯がまっすぐに生えていないのが気になって相談に来院されました。 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・歯並びが悪い ・食べるのが遅い ・姿勢が悪い ・爪をかむくせがある ・硬いものを食べない 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 & …
【患者さん情報】 7歳 女性 【相談のきっかけ】 乳歯の時には問題なかったのに下の前歯が生えてきたら受け口のような噛み合わせになってしまい相談にこられました 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・お口がポカンとあいている事が多い ・あまりよく噛まない ・爪をかむくせがある 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 歯並び ・噛んだ時に …
主訴:上の前歯が内側から生えてきそう 右上の前歯の永久歯が内側から生えてきそうなのをお母さんが気づいてくれました。 ちかくの歯医者さんに相談に行ったようなのですが、そこで伝えられたのが 「このまま様子を見ましょう」 でした。 くろおかファミリー歯科では「すぐに治療を始めましょう」とお伝えしました! 前歯の状態 右上1番めの前歯 乳歯の根は吸収していますが …
実は上あごと下あごで成長の時期が違う 普通は体の成長に合わせて同じように成長すると思いがちですよね? こんなことを考えたことはないと思うのですが、実は上あごと下あごは成長する時期が違うのです。 スキャモンの発育曲線 上図はスキャモンの発育曲線と呼ばれるグラフになります。 大人(20歳)になった時の大きさを100とした時に、どれくらい成長するかを表したもの …
小児矯正 小児矯正とは、まだ永久歯が生えそろっていない成長期のお子さんに対して歯並びを改善させる治療のことを言います。 成人の矯正では成長が終わってしまっているため歯を抜くことで歯を並べるためのスペースを作りガタガタを改善させるのですが、お子さんの場合はあごの骨の成長を促してあげることで歯が生えるスペースを作る事ができます。 そのため早期に始めればそれだけ将 …
6歳臼歯とは? いつ生えてくる?どこから生えてくる? 6歳臼歯とはその名の通り、6歳ごろに生えてくる奥歯のことを指します。 乳歯は上下で合わせて20本ありますが、この6歳臼歯は一番奥の乳歯のその奥から生えてきます。 この6歳臼歯は生えたての頃は生えていることに気づきにくく、また歯ブラシも当てにくいことから虫歯になりやすい歯にもなっています。 6歳臼歯は …
【患者さん情報】 5歳 女性 【相談のきっかけ】 受け口が気になっており歯医者さんで色々相談に行き当院が3つ目の歯医者さんでの相談でした。 【問診票での「お子さんに当てはまるもの」】 ・歯並びが悪い(受け口) ・鼻炎アレルギーがある 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 IL:30mm BL:20m …
【患者さん情報】 6歳 男性 【相談のきっかけ】 ご兄弟が前医で矯正が必要だという診断を受けて一緒に相談を受けにこられました 【問診票の「お子さんに当てはまるもの」】 ・お口がポカンとあいていることが多い ・爪を噛む癖がある 【検査で判明した問題点】 〈形態〉 IL:32mm BL:33mm   …
〒569-0044 大阪府高槻市番田1丁目1−3
※ 木・日・祝 休診