お子様のお口の健康をお守りします

お子様のお口は成長とともに大きく変化します。その変化には良い面も悪い面もあります。少しでも気になることがございましたら、高槻市のくろおかファミリー歯科にご相談ください。当院は小児歯科を得意とする歯科医院です。

小児歯科は乳歯が生え始める生後8ヶ月頃〜永久歯が生え変わるまでの期間、お子様のお口の健康をサポートする専門分野です。乳歯期からの適切なケアは健康な永久歯の育成、顎の骨の発達、そして美しい顔立ちへと繋がります。

乳歯期からの通院が大切な理由

「いずれ抜ける乳歯に、治療や予防は必要ないのでは?」と思われがちですが、それは誤解です。 乳歯の健康は永久歯の健康に大きく影響します。

乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく早期の歯科医院受診が重要です。 お子様の歯の健康を守るためにもできるだけ早い段階から歯科医院へ通院することをお勧めします。

子供の歯の特徴を理解しましょう

歯の構造の違い乳歯のエナメル質と象牙質は永久歯の約半分しかありません。エナメル質の成熟度が低いため酸への抵抗力が弱く、虫歯になりやすいという特徴があります。虫歯の進行も早く、早期発見・早期治療が重要です。
永久歯の萌出・発育に影響を与える乳歯の虫歯は永久歯の発育に影響を与える可能性があります。重症の虫歯は永久歯のエナメル質の形成不全や永久歯の萌出障害を引き起こすことがあります。また、乳歯が早期に抜けてしまうと永久歯が生えるスペースが狭くなり、出っ歯や八重歯などの歯並びの乱れにつながる可能性があります。

乳歯は「使い捨ての歯」ではなく永久歯の健康な発育に大きく関わる大切な歯です。お子様の歯を守るためには乳歯期からの適切なケアが不可欠です。

安心できる小児歯科を目指して

お子様にとって最初の歯医者さんの経験はその後の人生における歯科医院への受診態度に大きな影響を与えます。怖い思いや嫌な経験をしてしまうと大人になってからも歯科医院を敬遠したり、虫歯を放置したりする可能性があります。

当院ではお子様に「歯医者さん嫌い」を作らないようお子様のペースに合わせて治療を進めていきます。初診時は医院の雰囲気に慣れてもらうことから始め、無理強いすることなくお子様と信頼関係を築くことを大切にしています。



まずは楽しくお話をして治療の必要性を理解していただいた上で治療を進めていきます。他院で治療を断られたお子様もお気軽にご相談ください。お子様にとって安心できる優しい小児歯科を目指しています。

小児歯科で受けられる予防処置・歯科治療

予防処置

予防処置乳歯は永久歯よりも未成熟であることからフッ素でその成熟を促す必要があります。歯科医院で取り扱うことができるフッ素ジェルは市販の歯磨き粉よりもフッ素濃度が高く、歯を効率良く強くできます。フッ素塗布には不快症状を伴わないことから痛みなどに敏感なお子様でも安心して施術を受けられます。
シーラントシーラントは奥歯の溝(咬合面)にレジンと呼ばれる樹脂を塗布して固める処置です。奥歯の溝は食べ物のカスや細菌がたまりやすく、虫歯ができやすい場所です。特にお子様の奥歯は深い溝が多く、ブラッシングだけでは完全に清掃することが難しいことがあります。シーラントはこれらの溝を物理的にふさぐことで虫歯を予防しやすくなるのです。一度塗布したシーラントは数年持続しますが、定期的に歯科医院で確認し剥がれやすい部分があれば再度塗布することが推奨されます。
ブラッシング指導お子様の歯の健康を守るためには毎日のブラッシングが何よりも重要です。しかし、お子様自身が正しいブラッシング方法を習得するには時間と適切な指導が必要です。当院ではブラッシング指導を通じてお子様一人ひとりに合った歯磨きの方法を丁寧にお伝えします。

まず、歯ブラシの持ち方や動かし方、力加減などを実際に体験しながら覚えていただきます。特に注意が必要な部分や磨き残しやすいポイントは鏡を見ながら確認することで、日常の歯磨きがより効果的なものになります。また、親御様にもご協力いただき仕上げ磨きの方法やフロスの使い方についてもアドバイスを行います。
歯科治療小児歯科ではお口の病気を予防するための処置に加えて、虫歯や歯周病の治療にも対応しております。必要に応じて抜歯することも可能ですので、歯や歯茎、歯の生え変わりの異常などにお困りの際はお気軽に高槻市のくろおかファミリー歯科までご相談ください。
WEB予約 instagram
072-674-1188 WEB予約 instagram