コラム

毎日きちんと歯を磨いているのに、歯ぐきが腫れたり、口臭が気になる…。

その原因のひとつが「バイオフィルム」です。

この汚れは、見た目にはわかりにくいのに歯みがきでは落とせない厄介な存在です。

歯にバイオフィルムが付着している写真

 

 

🦠 バイオフィルムとは?

歯の表面に細菌が集まって作る“ぬるぬるした膜”のこと。

プラーク(歯垢)の一種ですが、細菌同士が強固に結びついているため、

うがいやブラッシングでは除去できません。

 

まるで“歯の上にできるバリア”のようなもので、

中では細菌が酸素を避けながら増殖を続けます。

 

 

📉 放置するとどうなる?

  •   歯ぐきの炎症(歯肉炎・歯周病)
  •   歯の根元のむし歯
  •   口臭の悪化

 

バイオフィルムは歯石の原因にもなり、時間が経つほど硬くなっていきます。

 

 

💎 どうすれば落とせる?

歯科医院のプロフェッショナルケアでのみ除去可能です。

専用の超音波スケーラーやポリッシングで膜を壊し、菌の再付着を防ぎます。

除去後はツルツルした歯面になり、汚れがつきにくくなります。

プロフェッショナルケアの写真

 

 

🌿 まとめ

バイオフィルムは、家庭では落とせない“見えない汚れ”

定期的なプロのケア(約3か月ごと)で、清潔で健康な口腔環境を保ちましょう。

 

関連記事:年1回より3か月ごとのメンテナンスが勧められる理由

 

 

監修者情報

院長の写真

経歴

  • 2003年 私立淳心学院高等学校卒業
  • 2011年 北海道大学歯学部卒業 北海道大学歯学部第一補綴科にて研修を行う
  • 2012年 大阪府下の義歯に特化した自費診療専門の医院で勤務
  • 2013年 大阪府下 医療法人 副院長就任
  • 2014年 同医療法人 分院長就任
  • 2024年 くろおかファミリー歯科 開業
WEB予約 instagram
072-674-1188 WEB予約 instagram