お知らせ 2025.01.31 2月の診療のご案内です! 2月は祝日も多く診療日が少なくなっておりますが、17日の午前診(9:30~13:30)を院内ミーティングのため休診とさせて頂きます! 皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願いします! ご兄弟と一緒に矯正の相談にこられたH.Dさんの診断 2025.01.31 受け口が気になって矯正の相談に来院されたH.Yさんの診断 2025.01.31 関連記事 当院の施設基準について 2024.11.27 当院では母子分離を推奨しています 2025.04.05
お知らせ 2025.01.31 2月の診療のご案内です! 2月は祝日も多く診療日が少なくなっておりますが、17日の午前診(9:30~13:30)を院内ミーティングのため休診とさせて頂きます! 皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願いします! ご兄弟と一緒に矯正の相談にこられたH.Dさんの診断 2025.01.31 受け口が気になって矯正の相談に来院されたH.Yさんの診断 2025.01.31 関連記事 当院の施設基準について 2024.11.27 当院では母子分離を推奨しています 2025.04.05
〒569-0044 大阪府高槻市番田1丁目1−3 ※ 木・日・祝 休診 コラム 2025.10.15 歯石とプラークの違い|同じようでまったく違う“歯の汚れ” 歯医者で「歯石がついてますね」と言われたことはありませんか? この歯石、実は“放置されたプラークが固まったもの”です。 似ているようで性質も対処法もまったく異なります。 🪥 プラーク(歯垢)とは? 食べかすとは違い、細菌が増殖してできる白っぽい粘着性の膜です。 食後8時間ほどで形成が始まり、1mgのプラークに約1億個の細菌が存在すると言わ … コラム 2025.10.11 バイオフィルムとは?歯みがきでは落とせない汚れの正体 毎日きちんと歯を磨いているのに、歯ぐきが腫れたり、口臭が気になる…。 その原因のひとつが「バイオフィルム」です。 この汚れは、見た目にはわかりにくいのに歯みがきでは落とせない厄介な存在です。 🦠 バイオフィルムとは? 歯の表面に細菌が集まって作る“ぬるぬるした膜”のこと。 プラーク(歯垢)の一種ですが、細菌同士が強固に結びついているた … TOP ブログ一覧 医院情報 院長紹介 医院情報 アクセス 治療費用 初めての方へ 求人情報 小児矯正 小児矯正 お口ポカン・口呼吸 予防メニュー 予防歯科 口臭治療 歯の健康診断(子ども) 歯の健康診断(成人) 歯の健康診断(60歳〜) その他のメニュー 根管治療 入れ歯 小児歯科 インプラント セラミック 歯周病治療