コラム

子供の歯に穴があいているけど、痛がっていないから大丈夫?

なんて経験はないでしょうか?実はこれは乳歯にできた虫歯の特徴でこのようなことになっている可能性があります。

今回は乳歯の虫歯の特徴と、その対処方法についてシリーズ4回目をお話ししていきます。

ひよこのイラスト

 

乳歯の虫歯の特徴

子供は痛みを感じにくい

これは臨床からの経験なのですが、お子さんは虫歯になっていても痛みを訴えることが大人と比べても比較的少ないように感じます。

実際に虫歯治療を行なっても、大きな虫歯であっても麻酔なしでできてしまう場合が多くあります。

歯に大きく穴が開いてしまいそこに食べ物が挟まると痛いという子はいるのですが、それ以外の痛みを訴えて来院されることは実はあまりありません。

穴が開いていれば仕上げ磨きの時や学校検診などで見つかるはずなので、それまでは虫歯が進行していてもほとんどの場合は無症状ということになります。

乳歯の虫歯の写真とレントゲン写真

上図の子も神経まで虫歯が到達しているにも関わらずなんの症状もありませんでした。

たまたま違う理由で歯医者さんに来た時にこの虫歯が見つかりました。

 

「何も言ってないから大丈夫」ではない

よほどのことがない限り、子供から何か症状を訴えてくることはありません。

また、見た目が何もなってないから大丈夫でもありません。

子供の虫歯とは、見た目も変化せず症状も出さずに進行する怖い病気なのです。

 

 

まとめ

全4回にわたってお伝えしてきました「子供の虫歯は見つかりにくい」シリーズ。

症状を出すこともなく、見た目が変化することもなく進行してしまう病気だからこそ

周りの大人の方の力をお借りしたいのです。

子供が虫歯になってしまう原因はズバリ「仕上げ磨き」「食生活習慣」です。

この2つをしっかりと管理してあげることで虫歯の予防は十分に可能です。

くろおかファミリー歯科では仕上げ磨きは歯科衛生士が、食生活習慣は管理栄養士がそれぞれの専門知識を活かして皆さんのお口の健康を守れるように対応しております。

そして定期的な受診で見た目にはわからない虫歯を早期発見し、悪くならないように努めていきましょう。

 

 

 

監修者情報

院長の写真

経歴

  • 2003年 私立淳心学院高等学校卒業
  • 2011年 北海道大学歯学部卒業 北海道大学歯学部第一補綴科にて研修を行う
  • 2012年 大阪府下の義歯に特化した自費診療専門の医院で勤務
  • 2013年 大阪府下 医療法人 副院長就任
  • 2014年 同医療法人 分院長就任
  • 2024年 くろおかファミリー歯科 開業
WEB予約 instagram
072-674-1188 WEB予約 instagram